子供たち、いざ北欧神話の世界に

キッズ・プログラム、演劇と音楽によるワークショップ「北欧神話ってなあに?」を見てきまして、いい大人なのに感動して帰ってきました。
北欧(フィンランドとかノルウェーとか、ヨーロッパの北国)に伝わる神話に登場する神々と、悪の狼、そして巨人族などの物語ですが、ただ読んだり映像を見せたりではなくて演劇風に、そして子供たちも参加できるというプログラム。

物語の進行役は神野三鈴さん、そしてピアノは小曽根真さん。小曽根さんの演奏はすべて即興だそうです。なんて幸福者なんだ、キミたち(子供たち)は!と、大人は思うのであります。

503yamanoed1.jpg

 
これはみんなで悪いやつを倒そうと「ゆうきのしるし」を求めて箱に群がっているところ。もう場内はおにごっこ状態。

503yamanord2.jpg

 
みんなが手にした「ゆうきのしるし」。これをつないで、大きな鎖を作り、悪ものを封印。子供たちはみんな「ゆうき」をもらって帰りました。よかったね。

503yamanord3.jpg


終わった後も子供たちに大人気の三鈴おねーさん。実はこうしたキッズ・プログラムをするのは初めてなんだそうですが、子供たちとのコミュニケーションは抜群。普段は舞台を中心に活動をされている女優さんであり、ピアノを弾いた小曽根真さんの奥様でもいらっしゃいます。

503yamanord4.jpg

 
そしてこれが、本日の出演者一同。途中まで黒い袋をかぶった巨人族の方も。
なんだろう、「チーム北欧神話」、いや「チーム・ノルディック」という感じ?

503yamanord5.jpg

 
 
この楽しいプログラムは、5月5日の午前11時から、もう1回だけ!
うーん、もう1回見たいぞ。大人だけど。


そして、見ちゃいました。今日はここに、あの方が。

503martin1.jpg

(atsymo)

Tokyo International Forum 東京国際フォーラム