東京国際フォーラム、東京:大手町・丸の内・有楽町エリア
2014年5月3日(土・祝)・5月4日(日・祝)5月5日(月・祝)
思わず輪になって踊ろう
ムジカーシュのメンバーがまじめな顔をして議論をしているので、何かと思って聞いていると・・・
なんと日本語挨拶用のカンペ作りでした。荒野の七人に出てきそうな感じの方々ですが、お話してみると非常に明るくチャーミングで、愛らしいおっちゃんという印象に変わりました。このカンペが使われているのがこの写真。
実は舞台裏でスタッフが、語尾に「なのよ~」を付けて、おねぇ言葉で話してもらおうと悪戯を試みたのですが、他のスタッフにばれてしまい、残念ながらおねぇ言葉ではなくなってしまいました。
また、挨拶だけでなく、演奏で使う楽器や曲についても日本語で説明してくれました。そして演奏が始まると、観客がムジカーシュの奏でるハンガリーの世界へと引き込まれていくのが見て取れました。ムジカーシュの音楽を聴いていると、なんだか皆で輪になって踊りたくなる程、明るく弾むような気持ちにさせてくれます。演目が終わると観客からは割れんばかりの拍手と歓声が沸きあがり、会場が熱気に満ち溢れていました。
そんな観客の熱気に応えて、ムジカーシュからアンコールのプレゼントがあり、それも大盛り上がり!!演奏している本人たちもとっても楽しそうにしています。
最後は深々と頭を下げて会場を去っていきました。明日はホールAで0歳からのコンサートに出演するのですが、ムジカーシュから「0歳から99歳まで、世代を超えたコンサートにするよ」とワクワクする様なコメントを頂きました。
明日、0歳からのコンサートを終えると、その後は金沢のラ・フォル・ジュルネ最終日でも公演予定なので、金沢の方も是非お楽しみに!!
フェアウェルパーティー、そして公演番号336...?
This is LFJ !!!
横浜シンフォニエッタ&鈴木優人さん
ピアニストの手
OZONE × Gershwin
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
ジャポンレポート
ナントレポート
その他