フォル・ニュイ!!

東京国際フォーラム 地下2階 ホールE キオスク
(エルミタージュ)チケット/半券

夜のキオスクは、LFJならではの趣向を凝らした参加型プログラム。題して「フォル・ニュイ!!」(イカれた夜!!)

音楽祭期間中の「有料コンサート」か「マスタークラス」のチケット(半券も可)があれば無料で参加できるイベントです。

フォル・ニュイ!!第1夜
「サックス吹き集まれ!~100人のサックス吹きでボレロ~」

フォル・ニュイ

サックスを愛する皆さん、一緒にラヴェルの「ボレロ」を奏でませんか?下記リンクから楽譜をチェック!シンプルなリズムから次第に盛り上がるボレロの魅力を、個性豊かなキャラクターですっかりお馴染みのエリプソス四重奏団と一緒に表現しましょう。さあ、サックス吹きの皆さん、リンクをクリックして演奏を始めましょう!(楽譜はサックスパートのみとなります)
楽譜は下記よりダウンロードしてください。

ソプラノサックス3rd▶
ソプラノサックス4th▶
アルトサックス3rd▶
アルトサックス4th▶
テナーサックス3rd▶
テナーサックス4th▶
バリトンサックス3rd▶
バリトンサックス4th▶

開催 5月3日(土・祝) 20:10〜21:00
出演 エリプソス四重奏団(サックス四重奏)
ほか
持ち物 演奏に参加希望の方は、サックスをご持参下さい。

フォル・ニュイ!!第2夜
「インドネシア・バリ島、ガムランの夕べ」

フォル・ニュイ

ドビュッシーやラヴェルといった作曲家たちはパリ万博で聴いたインドネシア・ジャワ島のガムランに影響を受けたといわれています。今回は、インドネシアでもバリ島の音楽“ガムラン・ググンタンガン”(竹笛と太鼓、打楽器を中心とする)の演奏と歌・芝居・舞踊のグループ「マメタンガン」が登場。長年、現地の芸術家から伝統音楽や舞踊を学んできたメンバーたちが、伝統的な器楽曲や、歌と踊りの芸能“ジャンゲル”を題材に、オリジナルの演出で、楽しいパフォーマンスをお届けします!

開催 5月4日(日・祝) 20:10〜21:00
出演 マメタンガン(ガムラン・ググンタンガン)
[石塚千東、伊藤祐里子、上原亜季、小原妙子、小原昊、城島茂樹、新留美哉子、根岸久美子、増野亜子、安田冴、安谷絵里、吉田ゆか子、若林康明]

フォル・ニュイ!!第3夜
「踊り狂え ジルバ&ジャイブ!!」

フォルニュイ

ニューヨークに起源をもつジルバとジャイブは、どちらもリズミカルでエネルギッシュなペアダンスです。ジルバはシンプルなステップで初心者でも踊りやすく、軽快なロックンロールの音楽にぴったり!一方、ジャイブはより速いテンポで、アクロバティックな動きも取り入れられる華やかなダンスです。どちらも笑顔になれる楽しいダンススタイル。リズムに乗って、ステップを踏みながら一緒に踊りませんか? Let’s dance!!

開催 5月5日(月・祝) 19:20〜20:10
出演 竹内大夢(ダンサー)、中島由貴(ダンサー)